三上賢治 KENJI MIKAMI(ディジュリドゥ奏者・Avalon Spiral 代表)

写真家 故 澤雄司に師事し写真家として活動。
93年に友人、岡野弘幹のイギリスツアーへ同行取材中、ディジュリドゥと出会い、その後写真家からディジュリドゥ奏者へと転身。
94年より、岡野弘幹 の呼び掛けにより"Leela"結成。その後、岡野弘幹with天空オーケストラの初期メンバーとして活動。天空オーケストラ在籍時、岡野と共に国内外の様々なフェスティバル、聖地を訪れ”虹の戦士”としての自覚に目覚める。2000年春、天空オーケストラ脱退。
2000年、ソロ活動を始める。同年Avalon Spiral/アバロンスパイラル設立。セックス・ピストルズのプロデューサー、デイヴ・グ ッドマンにより「Avalon Spiral」と命名される。
2001年、大阪アメリカ村にディジュリドゥ専門店Avalon Spiral出店。 日本ディジュリドゥ協会大阪事務局を運営。アボリジニの伝承や文化等を紹介し、ワークショップを展開する。
2001年より、ディジュリドゥの本場オーストラリア、ノーザンテリトリー州は、アーネムランドにおいてディジュリドゥマスターのDjalu Gurruwiwi、David Blanasi、Darryl Dikarrna Brownの元で伝統的奏法を学ぶ。 アボリジニネ-ムを授かり、 名をWulang(ウーラン)意味『Ocean,大洋、海』、スキンネームNarichi(ナリッチ)意味『知識』、半族をイリチャとなる。 2004年、アメリカ村店『Avalon Spiral』を大阪市大正区に移転、複合店『大正アバロン』の前身となる。
各学校園の教育課程にて講演、演奏、ワークショップを展開、追手門学院大学では「オーストラリアを学ぶ」専修過程において、8年間に渡りアボリジナル文化を伝える。
ディジュリドゥを通して様々なジャンルの音楽家、アーティストと親交を深め、演奏活動を展開。 『大和座旅団』2013年より狂言師、無形重要文化財能楽保持者の 安東伸元、狂言師 安東元、フーメイ奏者 等々力政彦と結成。
『Wulang』2006年よりブズーキ奏者 貴瀬修と結成、『SUNDALAND』2013年よりピアニスト日比野敏彦と結成。
2015年現在、『大正アバロン』は『Avalon Spiral』『-MATOI-』『サレガマ』と共に様々なコンテンツを提供するに至る。


Wulang プロフィール



スンダランド プロフィール