丹田強化、入門用 竹製ディジュリドゥ [take : 21074]
丹田強化、入門用 竹製ディジュリドゥ
[take : 21074]
販売価格: 25,000円(税別)
[オーダー受付中]
丹田強化、入門用
スパイラル竹ディジュリドゥ
柄:渦模様
キー:C
(※吹き方によりキーは多少前後します。)
長さ:約133.5cm 口径:3cm
外径:5cm
丹田強化用竹ディジュリドゥ より音はやわらかめ。
Key=Cですが内径は広めで、厚みも強化用よりは薄め。
さほど懐を意識しなくても響きやすく出来ています。
スパイラル竹ディジュリドゥ
柄:渦模様
キー:C
(※吹き方によりキーは多少前後します。)
長さ:約133.5cm 口径:3cm
外径:5cm
丹田強化用竹ディジュリドゥ より音はやわらかめ。
Key=Cですが内径は広めで、厚みも強化用よりは薄め。
さほど懐を意識しなくても響きやすく出来ています。
他の写真
-
入門用:内径が大きく鳴らしやすいディジュリドゥです。
それでいて低いキーのCですので多くの楽器とのセッションにも活用するでしょう。
当方では深みのある音域を丹田ゾーンと表現しています。
丹田ゾーンからのサウンドも出しやすく扱いやすい商品ですが、ユーカリのような硬めのサウンドは出ませんので、透明感のある柔らかめのサウンドをお好みの場合はソルフェジオに調整した竹ディジュリドゥ をお選びください。
-
- 吹き方、鳴らし方のアドバイス -
ディジュリドゥの演奏方法の多くは唇を振動させて吹き込む方法を多くの方が行っていますが、本来のアボリジニに伝わる伝統的な鳴らし方は吹くのではなく、歌う姿勢でマイクやメガホンを使うように鳴らすことが正しい演奏方法です。
アボリジニのマスターの元で習った時も、その地域それぞれにディジュリドゥを鳴らす為の伝統的な歌(マウスソング)を覚えてからディジュリドゥの音に変換する方法を何度も教えてくれました。
トゥプトローとかリッ!タモー、テロップララー、テレイラなど大変多くの「音に変換するための言葉」があります。鶴の鳴き声、犬(ディンゴ)の遠吠え、イルカのジャンプや泳いでいる臨場感などが歌として伝えられ伝承されてきました。
そのスタイルをトラディショナル奏法と呼んでいます。
当方の竹製ディジュリドゥはトラディショナルな音色をより楽しめるように製作しています。